◆◆ 活動の概要 ◆◆
以下に,IDNが実施している主な活動の概要を紹介します。 |
◆ | シニア情報生活アドバイザーの養成 |
『シニア情報生活アドバイザー養成講座』を開催し,「ICT技術の習得と活用」を通して
「ICTに強いシニア」を養成し「豊かな人生と社会参加」にITを役立てています。
ニューメディア開発協会から全国で第12番目の養成講座実施団体として認定を受け,
定期的にアドバイザー養成講座を開催しております。2014年末までに102回の講座を開催し,
358名のアドバイザーを養成しております。 詳細は こちらをクリック | |
◆ | ICT講座:四谷ひろばパソコン教室 |
新宿区四谷四丁目にある旧四谷第四小学校校舎が地域住民に開放された
「四谷ひろば運営協議会」により運営されています。IDNはパソコンルームの管理を
受け持ち,そこで地域住民を対象としたパソコンやタブレット・スマートホンの教室を
開催しています。また,シニア情報生活アドバイザーの資格を取得した方々が講師や
アシスタントを行っており,アドバイザーの活動の場となり,受講生の方と講師陣の
交流の場ともなっています。 詳細は(スマホを"横"にして)こちらをクリック | |
◆ | パソコン交流会 |
シニア情報生活アドバイザーの資格取得者を中心にパソコン交流会を
運営しています。技術能力,支援能力,活用能力を維持し高める相互研鑚と情報交換の場
として勉強会を開催しています。 詳細は(スマホを"横"にして) こちらをクリック | |
◆ | 地 域 活 動 |
◇ | 千葉アドバイザーグループ 《 C−PAK 》 |
千葉地域在住のシニア情報生活アドバイザーが,能力研鑽と地域シニアの
情報生活の向上を図ることを目的に自主活動を行っています。月例勉強会を通して
相互研鑽,千葉市市民自主企画パソコン講座,千葉市公民館講座,千葉市生涯大学OBパソコン
クラブ,公民館,幼稚園の先生に対するパソコン教室の講師等により地域貢献を行っています。 詳細は こちらをクリック | |
◇ | 埼玉アドバイザーの会 《 シスアドさいたま 》 |
埼玉地域在住のシニア情報生活アドバイザーのグループです。
会のブログポータルサイト「シニアドさいたまのひろば」を開設して,メンバーが自由に
集まる“セントラルひろば“として運用し,絆をしっかりと保とうとしています。
随時,オフ会を開催しています。 詳細は(スマホを"横"にして)こちらをクリック | |
◆ | ふれあい充電講演会 |
『ふれあい充電講演会』を年間10回ほど開催し「自立へのきっかけ」と会員相互の交流の場
を作っています。内外の逸材を講師にお招きし,「自立へのチャンス」を探す講演会を
行っています。初めは聴くことからはじめて,やがて自分が講師として人に語りかけることは,
話を聞くよりも数倍の刺激があり,新たな行動を起こす動機にもなります。 詳細は(スマホを"横"にして)こちらをクリック | |
◆ | アウトドアクラブ:たかお会 |
2003年11月に発足し,トレッキング,探鳥,史跡めぐり,樹木・植物観察,観望会,スキーなどを
行っています。自然に触れることによって,精気を養い,環境を考え,健康増進に役立っています。 詳細は(スマホを"横"にして)こちらをクリック | |
◆ | キャリア推進 |
学生・社会人・主婦の進路相談に対応し,「自立しようとする意思と行動を支援」して います。一人では破れない壁も,二人が同じ目線で考え,汗を流すことによって, 「新しい発想」が生まれ「次の一手」が始まります。ご相談なさりたい方は,事務局まで ご連絡ください |
_/_/ メニュー一覧 _/_/ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
< 注 意 >
本ホームページを構成する全てのコンテンツの著作権は,
NPO自立化支援ネットワーク(IDN)に属しています。全てのページの写真,
イラストなどのコンテンツの複写を禁止しています。 |