IDN NPO自立化支援ネットワーク | ||
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメルマガは自立化支援ネットワーク(IDN)の会員の皆様と これまでにIDNと関わりのあった方にお送りしています お知りあいの方で、このメルマガをお送りしたら喜ばれる方をご紹介下さい メルマガIDNのバックナンバーをこちらでご覧になれます ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
||
《第314号のご案内》 IDNだより 1.ふれあい充電講演会 =第135回の速報:江戸・明治・大正・昭和が生きている『神楽坂散策』 2.シニアー情報生活アドバイザー講座 =第118期のシニア情報生活アドバイザー講座の案内 =第119期のシニア情報生活アドバイザー講座の案内 =シニア情報生活アドバイザーの更新講座を行いました 3.IDNパソコンひろば =2015年5月の初心者向け講座を実施しています =2015年6月の初心者向け講座の案内 パソコン交流会 5.千葉アドバイザーの会「C-PAK」 =5月例会(第118回)の速報 6.アドバイザー埼玉の会「シニアドさいたま」 =シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内 7.IDN会員募集のご案内 =入会を考えている方に 8.会員のホームページ・ブログ・ツィッターの紹介 =シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内 =《アドバイザー交流サイト》の開設のご案内 =IDNの《Facebookページ》を公開しています 9.アウトドアクラブ「たかお会」 =たかお会(第93回)活動計画:高尾山バードウォッチング =サイクリング同好者を募ります 10.IDNゴルフ会 11.ふれあい広場 =金沢だより:茶谷紘一さん(第19期アドバイザー養成講座受講生) 12.編集後記 =龍を訪ねて京都へ (その1)天井の龍 【TOPの写真:十二神将軍立像 未神(部分) 東京国立博物館】 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
ふれあい充電講演会 |
第135回の速報をしています
5月14日に江戸・明治・大正・昭和が生きている『神楽坂散策』をします |
シニア情報生活アドバイザー養成講座 | 第118期(5月16日開講)の受講生を募集しています 第119期(6月27日開講)の受講生を募集しています |
四谷ひろば パソコン教室 |
2015年5月の講座を実施しています
2015年6月の講座を案内しています |
千葉アドバイザーG 《C-PAK》 |
5月例会(第118回)の速報をしています。話題提供者は山室輝弘さん テーマは、GooglecastでNexus 9、iPadを大型テレビに映し出す |
アドバイザー埼玉の会 《シニアドさいたま》 |
シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内をしています |
IDN会員の募集のご案内 | NPO自立化支援ネットワークでは、正会員と賛助会員を募集しています |
アウトドアクラブ 《たかお会》 |
第93回の開催案内をしています:高尾山バードウォッチング サイクリング同好者を募ります |
ホームページ・ ブログの紹介 |
IDNの《Facebookページ》を公開しています 《アドバイザー交流サイト》開設の案内をしています |
ふれあい広場 | 《金沢だより》を掲載しています 第19期養成講座受講生 茶谷紘一さん |
*0********************************************************************************************* *1********************************************************************************************* ふれあい充電講演会 ■第135回の速報:江戸・明治・大正・昭和が生きている『神楽坂散策』 江戸時代には多くの武家屋敷が立ち並び、寺社も数多くあった神楽坂。文学、寺社、江戸の趣を残した黒塗り塀に囲まれた小路が有れば国際色豊か人並みの神楽坂通り。春まっただなかのこの時、一緒に神楽坂散策を楽しみました。 【開催概要】 ・開催日:5月14日(木)14:30-16:30 ・テーマ:神楽坂散策(散策に続き懇親会開催) ・散策ルート: 東西線神楽坂1番出口⇒赤城神社⇒(朝日坂)⇒島村抱月終焉⇒尾崎紅葉旧居⇒袖摺り坂⇒宮城道雄記念館⇒牛込城址(光照寺)⇒(地蔵坂)⇒善国寺(毘沙門天)⇒兵庫横丁⇒かくれんぼ横丁⇒(小栗横丁)⇒若宮八幡神社⇒神楽坂下(懇親会)
・参加者:全17名 今回の当日コーディネーター:羽澄勝でした
ふれあい充電講演会のこれまでの開催状況はこちらでご覧ください TOPへ *2****************************************************************************************************** シニア情報生活アドバイザー講座
第118期の受講生を募集しています。 ・開催時期:2015年5月16日~6月13日 毎回土曜日 ・会場:四谷ひろば 〒160-0004 新宿区四谷4-20 詳細及び受講申し込みは下記をご覧ください。 http://www.npo-idn.com/senior2.htm 第119期のアドバイザー講座の案内 第119期の受講生を募集しています。 ・開催時期:2015年6月27日~7月25日 毎回土曜日 ・会場:四谷ひろば 〒160-0004 新宿区四谷4-20 詳細及び受講申し込みは下記をご覧ください。 http://www.npo-idn.com/senior2.htm ■シニア情報生活アドバイザーの更新講座を行いました シニア情報生活アドバイザーの更新のためのスキルアップ研修を実施しました。 IDNでは標準のカリキュラムに加えて、Windows10、ユニバーサルOffice、格安SIMと格安スマホ等の最近の新しい情報も加えてカリキュラムを編成しました。 ・講座実施日:4月29日&5月9日 ・更新対象者:67名 ・受講者:合計61名( 内IDN継続受講者59名、他所から編入2名) ・更新辞退者8名 ・IDNの更新対象者の更新率88% ・講師:山室輝弘(IDN会員)・生部圭助(IDN理事長) ・コーディネーター:坂井幸男 ■シニア情報生活アドバイザー養成講座とは シニア情報生活アドバイザーは、高齢者がパソコンやネットワークを利用して、より楽しく、活動的な生活を送れるようになることを支援します。 シニア情報生活アドバイザー養成講座では、アドバイザーが活動する上で求められる基礎的な知識・技能・能力を伸ばすことを目的に学習や実習を行います。 IDNはこれまでに103回(第115期まで)の講座を開催し、359名のシニア情報生活アドバイザーを養成した実績を持っています。 NPO(特定非営利活動法人)「自立化支援ネットワーク」(略称IDN)は、「一般財団法人ニューメディア開発協会」(経済産業省の外郭団体)が認定する「シニア情報生活アドバイザー講座」の養成講座実施団体に指定されています。 TOPへ *3***************************************************************************************************** IDNパソコンひろば
|