TOP◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
メルマガ IDN 【第127号】 Inter Depending Network
2007年 7月15日発行
IDNのTOPへ
**************************************************************************
このメルマガは自立化(相互)支援ネットワーク(IDN)の会員
の皆様とこれまでにIDNと関わりのあった方にお送りしています
お知りあいの方で、このメルマガをお送りしたら喜ばれる方をご紹介下さい
メルマガIDNのバックナンバーをこちらでご覧いただけます
**************************************************************************
《第127号のご案内》
IDNだより
1.ふれあい充電講演会
=第73回(7月24日)の案内 「世界の最高峰 エベレスト(8,848m)に2度登頂して」
=第74回(8月30日 午後)キリン横浜工場の見学会と、付設レストレンでの懇親会(暑気払い)を企画中
2.シニアー情報生活アドバイザー講座
=川越:第55期 受講生募集のご案内
=東京:第56期 受講生募集のご案内
3.IT・PC講座
=パソコン楽しみ隊:7月の案内(日程変更)
4.千葉アドバイザーの会「C−PAK」
=7月の勉強会レポート
=今後の予定:次回勉強会・オフ会
5.アドバイザー埼玉の会「シニアドさいたま」
6.IDN会員募集のご案内
=入会を考えている方に
7.会員のホームページの紹介
8.連載
=連載希望者者を募集します
9.アウトドアクラブ「たかお会」
=番外活動の報告:7月7日(土)「小江戸川越蔵の街めぐり」
=第22回活動計画(9月)予告
=番外第2回活動計画(10月)予告:日程を変更しました
=19年度年間活動計画
10.ふれあい広場
11.編集後記
=創流90周年のイベントに参加した
**************************************************************************
IDNだより
いくつかの動きをお知らせします。
お問い合わせやご希望はご遠慮なくどうぞ。idn@npo-idn.com
(1)IDNのホームページに<IT・PCお助けひろば>が活動を開始しました
2007年6月12日より活動を開始しました。IDNのホームページのTOPの<IT・PCの勉強>ブロックよりリンクしています。
IT・PCで困ったときに気楽に質問をしたら、知識のある方が親切に答えてくれます。ご遠慮なく質問をどうぞお寄せください。
(2)ふれあい充電講演会
本号で第73回(7月24日)の案内をしています。
第74回としては、8月30日(期) 午後に、キリン横浜工場の見学会と、付設レストレンでの懇親会(暑気払い)を企画中です
(3)シニア情報生活アドバイザー講座について
7月14日に第54期講座をTEPIAで開講しました。今期の受講者は6名。最終日は8月11日です。
アドバイザー講座の講師をしたいという希望者(今回参加7名)のオンジョブの学習を開始しました。
(4)四谷ひろばにおけるパソコン教室の計画のためのチーム編成
「四谷ひろば」(元 四谷第四小学校校舎の活用)でIDNが実施予定の「初心者向けIT・パソコン講座」についてプロジェクトチームを発足させることになりました。プロジェクトリーダーは香村さんです。台風のために延期した検討会を7月20日(金)13時より四谷第四小学校で行います。
(5)Vista・IE7・Office2007の研修会
IDN以外にも公開する講座を、8月20日の午後に計画中です。追って案内いたします
運営会議に参加してみませんか
IDNのホットな議題を取り上げます。たくさんの方が自由に参加できる開かれた「場」といたします。<話題の提供>や<プロジェクト(事業)の提案>など、歓迎いたします。次回(第4回)は8月27日(月)15時より四谷事務所の会議室で開催します。
【以上 生部 記】
TOPへ
*1***************************************************************************
ふれあい充電講演会
■第73回(7月24日)ふれあい充電講演会の案内 「世界の最高峰 エベレスト(8,848m)に2度登頂して」
サラリーマン登山家の井本重喜さんは、2005年5月2度目のエベレスト登頂をしている。1度目は、1995年中国側の北東稜からの登頂だった。井本さんは、ヒマラヤトレッキングツアーなどを手がける「ヒマラヤ観光開発」に勤務し、普段は新橋の事務所でデスクワークの日々を送っている。
月に1回程度、国内外登山ツアーに同行するが、特別なトレーニングはしていない。その代わり友人やお客から声がかかれば、何処の山にでも出かけていく。「見たい、登りたいという気持ちを持ち続けることが一番大事」だという。
登山は人生に通ずるものがあるようだ。井本さんの目標は5大陸最高峰の制覇で、エベレスト・キリマンジャロ・エルブルース・アコンカグアはすでに登ったので、残る1峰、北米のマッキンリーに登頂する事だという。
今回は、エベレストへの出発・登頂・まで、すばらしい映像写真を見ながら、極限の世界に挑んだ井本さんの人生観も語ってもらいます。
・講師:井本 重喜氏
(ヒマラヤ観光開発株式会社 取締役営業本部長)
・URL:http://www.himalaya-kanko.co.jp/
★講師の紹介
1986年3月 日本大学卒業
1992年7月 ネパール・トリブバン大学国際語学部 ネパール語学科入学
1997年6月 同学科を卒業
★主な登山暦
1986年8月〜10月 ネパール・ヒマルチュリ(7893m)南西壁初登頂
1991年9月〜10月 ネパール・チェオヒマール(7080m)初登頂
1994年9月 中国・チョオユー(8201m)無酸素登頂
1995年3月〜5月 中国・チョモランマ(8848m)北東稜初登頂
2005年5月 ネパール・エベレスト(8848m)登頂
2005年6月 ロシヤ・エルブース(5642m)登頂
2006年1月 アルゼンチン・アコンカグア(6959m)登頂 その他・メラピーク・アイランドピーク・キリマンジャロなど
井本 重喜氏 登頂記録
・日時:2007年7月24日(火)午後6時00分〜7時30分
懇親会:午後7時40分〜8時30分
・場所:京華スクエァ 第二会議室
中央区八丁堀 3−19−7
地下鉄八丁堀より歩3分
TEL:03-3546-5336
・会費:会員1000円 ビジター1300円
懇親会会費 2500円 (お酒を飲まない人2000円)
・申込みはこちらへ: higasiyuki@yahoo.co.jp・締めきりは7月17日(火)
今回のコーディネーターは東川征夫さんです。(懇親会への出欠も連絡下さい)
■第74回(8月30日)キリン横浜工場の見学会と、付設レストレンでの懇親会(暑気払い)
8月30日の午後に見学会と懇親会(暑気払い)を企画中です。ご予定ください。
TOPへ
*2*******************************************************************
シニア情報生活アドバイザー講座
■「シニア情報生活アドバイザー」養成講座とは
この講座は、高齢期の生活に密着した、情報技術(パソコンやネットワーク)の楽しい活用方法を教えることが出来る人を養成する講座です。IDNはこれまでに52回の講座を開催し、220名のシニア情報生活アドバイザーを養成した実績を持っています。NPO(特定非営利活動法人)「自立化支援ネットワーク」(略称IDN)は、「ニューメディア開発協会」(経済産業省の外郭団体)が認定する「シニア情報生活アドバイザー講座」の養成講座実施団体に指定されています。連載
■川越:55期 受講生募集のご案内:第55期:2007年 8月25日(土)〜 9月22日(土) すべて土曜日
詳細は下記をご覧ください
http://www.npo-idn.com/senior2.htm
・会場:シニアパソコン塾-川越-
川越市的場北1−11−4
■東京:56期 受講生募集のご案内:第56期:2007年 9月29日(土)〜11月 3日(土) すべて土曜日(10/27を除く)
詳細は下記をご覧くださいhttp://www.npo-idn.com/senior2.htm
・会場:IDN事務所 会議室
東京都新宿区三栄町8−37
ウイークデイの開催や日程の変更のご希望の方も受け付けます。ご相談ください
TOPへ
*3***********************************************************************
IT・PCの勉強会
■パソコン楽しみ隊:7月の案内(日程変更)
7月15日(日)を予定していましたが台風の予報をもとに延期しました。
・日時:7月22日(日)13時〜16時
・場所:京華スクエア 第1会議室
・案内役:村井 博美さん
・テーマ:(1) グーグルアース(Google Earth)で地球を遊ぶ
1)グーグルアースとは何か
2)グーグルアースの使い方 〜京華スクエアを空から見てみよう〜
3)世界旅行に出かけよう
4)フォトアルバムを作ろう
(2) ぴったりホームページ印刷 〜Internet Explorer 7の便利な印刷機能〜
(3) 自分が書いたような字(フォント)で手紙やメールの作成
■パソコン楽しみ隊へ参加のお誘い
パソコン楽しみ隊はアドバイザーとしての技術能力、支援能力、活用能力を維持し高める相互研鑚と情報交換の場として平成16年12月からメーリングリストを設置し、毎月1回の勉強会を開催してきました。パソコン楽しみ隊の連絡や日常的な情報交換に利用しているメーリングリストにはIDNで認定を受けたアドバイザーの約30%にあたる50余名が登録しています。
勉強会は特に形式を定めていませんが、有志がテーマに沿って案内し、その後、参加者が自由にトライアルや意見交換などしています。関心のある方はお問い合わせください。【國重】
TOPへ
*4***********************************************************************
千葉アドバイザーグループ C−PAK
■7月の勉強会レポート
・日時:平成19年7月12日(木)14:00〜16:00(13:00〜14:00 KTF打合せ実施)【レポート:飯塚 渉さん】
・場所:高齢協 佐倉センター 2階
・出席者:11名
・テーマ:『Netsurfingの楽しみ』
・講師:大村 久吉さん
・内容
C−PAKの勉強会はIT研究とスキルアップと思われがちですが、そればかりではなく、楽しみや趣味やライフワークの披露・報告がテーマになることもある。
今回がまさにその好例。梅雨どきの気分をスイッチするには「もってこい」の“癒し系勉強会”だった。C−PAKで大村さんのLoveHawaii ぶりは衆知の事実であり1年前にもハワイ紹介が行われている。今年は一段と気合が入り、アロハ風勝負シャツ?で現れスピーカーセット迄使う熱いプレゼンテーションだった。
イントロで「憧れのハワイ航路」が流れる中、大村さんのナレーションは『最近のハワイがどうなっているかご紹介しましょう・・・』。
入口はワイキキビーチLiveCamera実況とHiltonHawaianVillageのリゾートライフ映像。 気分が出たところでハワイ州観光局サイトから各島のサイトへ。
オアフ島サイトで本場の音楽と楽器を代表するウクレレの名品カマカ、コオラウやカリスマ奏者のご尊顔を拝し、音楽「What‘sNew」でNaHokaHanohano Awarde 2007(ハワイ版グラミー賞)受賞者が誰か(エイミイ・ハナイアリイ)を知り、現地ラジオ局・WebTVとの接続でリアルタイムの音楽や情報に接した。
美しく珍しい自然や生物の様子も紹介映像やプロ写真家の作品、大村さんの画像で観賞した。このNetsurfing は、旅行社のプロモーションとは味が違い、ハワイに惹かれる人の心からのLoveHawaii コールであり、癒される地、ハワイへの「讃歌」のように思えた。 ただのネット好きや観光意識では、これほど抜かりない「What‘sNew」チェックも、リンク検索も出来るものではない。
大村さんは、いまや筋金入りのハワイアン・サーファーだ。
■報告事項
(1) 平成19年度千葉市民自主企画講座(報告:大村さん)
生涯学習センターの審査・決定会議に於いて、C−PAKの企画申請が順位一位で決定した。希望通りの実施日程が認められる。
(2) KTF(教材編纂タスクフォース)の現況報告(報告:山室さん)
現在までの進捗度、完成見込みの報告と草稿見本の開示。
■今後の予定
次回勉強会
・日時・場所:平成19年8月9日(木)14:00〜16:00
・講師:山室 輝弘さん
・テーマ:未定(後日、ご案内します)
C−PAK オフ会
8月4日(土)に開催予定。代表(山室)、事務局(飯塚)、会計担当(津田)で開催準備を進める。
総括(事務局)
「憧れのハワイ航路」にはまいった。ネットサーフィンと昭和23年の曲という絶妙の取り合わせに恐れ入った。冒頭で受けた意外性の衝撃が尾を引き、ハワイ最新事情を見ながら脳裏をよぎる雑念はレトロなことばかりだった。
アップダウンクイズの惹句「全問正解して夢のハワイへ行きましょう」、懐かしの名作CM「トリスを飲んでハワイへ行こう!」など。そして大村さんが「アンクル・トリス」に見えてきた。どうやらこれは、シニアに最新情報を紹介しながら、古き良き時代をも思い出させる手の込んだ癒しサービスだったのだ。
C−PAKの活動状況を下記でご覧下さい。
http://www.npo-idn.com/c-pak/chiba-c-pak.htm
TOPへ
*5************************************************************************
埼玉アドバイザーの会「シニアドさいたま」
5月11日(金)に開催されましたシニアドさいたま例会の報告を前号でいたしました。
過去の活動状況をシニアドさいたまブログをご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/seniad_saitama
TOPへ
*6***********************************************************************
IDN会員の募集のご案内
■ IDN会員募集中
NPO(特定非営利活動法人)自立化(相互)支援ネットワークでは、正会員と賛助会員を募集しています。
*会員の方々には、会員の活動状況や情報を掲載した機関誌を、発行し配布いたします。
*会員の方々には、各プログラムの割引が適用されます。
*入会金及び年会費については「入会を考えている方に」を参考にして下さい。
*詳しいことをお知りになりたい方は、eメールで、事務局までお問い合わせください。
■入会を考えている方に
会員になるには,自分の意思(Will)がなんといっても大切です。少なくとも何のために入会しようとしているのか,目的を決めて入るのが賢明です。
入会の手続きとしては,入会申込書と,入会金の支払いが必要になります。会員には,正会員(主体的に活動を行う会員で,総会の議決権を有する会員)と賛助会員(団体の主旨に賛同し,直接、間接時間の許す範囲内で活動する会員)の二つのタイプがあります。
どちらの会員になるかは,やはり自分の意思で決めて下さい。
会費には入会金と年会費とがあります。
入会金は正会員が1万円,賛助会員が千円です。
年会費の方は,正会員が年間一口1万円,賛助会員が一口千円です。
年会費を何口にするかも,ご自身の意思で決定して下さい。
メール送信先:<mailto:idn@npo-idn.com>
TOPへ
*7**********************************************************************
会員のホームページの紹介
■ブログもOK 自薦・他薦をお願いします
メルマガIDN第69号(2月15日発行)よりホームページの紹介を開始しました。今回までに12名の方のページと「シニアドさいたま」のページを紹介しました。遠慮しないでどうぞ手を上げてください。以下に趣旨を再掲いたします。
会員のホームページを紹介するコーナーを設けます。会員の顔をもっと見えやすくすることが主な目的です。会員相互の交流のきっかけになればと期待します。ご希望のあった方から順次紹介します。簡単な紹介で結構ですから下記あてにご連絡ください。メルマガIDNで紹介したホームページのURLをIDNのホームページに紹介します。
申し込み先:<mailto:merumaga-idn@npo-idn.com>
これまでに登場した方のURLと紹介文をこちらIDNのホームページでご覧になれます
TOPへ
*8**********************************************************************
■連載希望者者を募集します
連載をご希望の方はご遠慮なく申し出てください
TOPへ
*9*********************************************************************
アウトドアクラブ「たかお会」
■番外活動「小江戸川越蔵の街めぐり」の報告
「シニア情報生活アドバイザー養成講座」の第53期は初めて川越会場で行われました。
その打ち上げ懇親会が7月7日(土夕方から川越駅近辺で行なわれることになりました。
今回のたかお会はそれに合わせて実施し、出席者を増やそうと企画しました。
川越は「お城がある町、小江戸(こえど)川越」と呼ばれ、今年は川越城築城550年にあたるそうです。天気が心配されましたが曇りでかえって暑くない絶好のハイキング日和でした。
今回は6名の方が参加されました。歩行距離は約8キロメートル、13時に出発して会場には17時20分ごろに到着しましたので活動時間は4時間20分でした。
会場には第53期の方々がすでに到着していて、すぐに打ち上げ会が始まりました。NMDAの村岡部長も参加くださり、総勢15名で遅くまで盛り上がりました。急な呼びかけにもかかわらず参加くださりありがとうございました。
小江戸川越蔵の街めぐり行程
川越駅 → 川越八幡宮 → 中院 → 東照宮 → 川越大師喜多院 → 成田山別院→ 三芳野神社(とおりゃんせの歌の発祥地) → 川越城本丸御殿 → 氷川神社 → 蔵造りの町並み → 時の鐘 → 菓子屋横丁 → 連馨寺(れんけいじ) → 大正浪漫夢通り → クレアモール → 和民 → 川越駅【レポート:幹事 滝村さん】■第22回活動計画(9月)予告
第22回は9月14日(金)に湘南の「大磯高麗山自然林観察ハイキング」を計画しました。第10回のたかお会で三浦半島をご案内いただいた神奈川県森林インストラクター の宮本 聰氏の案内で標高168mの大磯高麗山の自然林を観察します。皆さまふるってご参加下さい。詳細は後日連絡させていただきますので予定表に入れて下さい。よろしくお願いします。予備日は9月21日(金)です。■番外第2回活動計画(10月)予告:日程を変更しました
番外第2回活動は「松川渓谷紅葉見物と笠ヶ岳登山」を10月26日(金)〜28日(日)に計画しています。
活動詳細は10月上旬ごろ連絡しますが、あらかじめ予定表に書き込んでおいて下さい。■19年度年間活動計画
今年、1年間の活動計画をアップしました。詳細は上記ホームページの「平成19年度年間活動計画(総覧表)」をご覧下さい。
【幹事:東川・滝村】
TOPへ
*10**********************************************************************
ふれあい広場
■「ふれあい広場」について
皆様の近況・IDNに対する意見・催しもの案内・等など内容に制約はありません。
思わぬ出会いがあるかもしれません。
下記のメールアドレスへ自由に投稿して下さい。お待ちしています。
<mailto:merumaga-idn@npo-idn.com>
TOPへ
*11**********************************************************************
編集後記
■創流90周年のイベントに参加した
お花を始めたのは、会社を辞める1年前の2000年春のこと。木曜日の夕方になると、私のオフィスの廊下にお花の束が並んだ。最初は気に留めなかったが、華道部が部活で使用する花であることがわかった。半ば冗談で、私の部署に居た華道部の女性に話しかけたことから部のメンバーに入れてもらうことになった。先生は佐伯雅水先生。何も知らずに教わっていたが、後に認定証授与式に行ったときに、佐伯先生が、来賓の方や会長のテーブルに座っておられたのを見て、この花道会の大御所であることを知った。
お花を始めて1年経ったとき、佐伯雅水先生より「3級を申請するので、華名を決めてください」と言われてとまどった。しばらく考えて「龍水」にしてほしいとお願いし、了承していただいた。私の流派では、「水」を使うことになっている。私の場合は名前が「圭助」なので、通常は「圭水」ということにするのが順当である。「龍」という名前にしたのは、私の生まれが辰年というのが主な理由だが、ハンドルネームに「龍」を使っていたこともある。
龍水はその後真面目に稽古に励み、2001年に定年退職した後も部活動に参加させてもらい、佐伯先生の教えを乞うた。2002年4月に「師範」の資格をいただいた。その後も月に1回、本部の研究会に精勤している。また千葉地区で毎年1回開催される「千葉ブロック華展」にも4回参加して、たくさんの先輩達(ほとんどが私より若い女性)との知己を得た。
途中の幾つかの資格を経て、2006年4月に椿山荘で開催された認定式で、「正教授」の認定証を井上格水会長よりいただいた。正教授になると、正会員として処遇され、総会などへも出席することになる。
しかし、この先は長い。正教授を終えるのに1年半を要し、この先14年半に及ぶ階段が控えている。生きているかわからない時間を考える事はやめにして、楽しみながら稽古に励んでいる。
今年はじめの研究会の席で、創流90周年の式典と記念いけばな展が実施されることを知った。椿山荘で開催されるいけばな展に出展するようにとのお達しがあった。
これまで私の花道会の沿革などにあまり関心がなかったが、開催のパンフレットを見て、初めて過去のことを知った。
1917年に初代家元が創始し、文化親善使節としてアメリカなどの海外に派遣されたこと、国内や海外にも支部を創設、初代家元が没したあと、2世家元が大学教授として米国に永住した為に、社中団結を計り会員制として発足してきたことを知る。1977年に文化庁より社団法人として認可を受け、その後は家元制をとらずに、代々の会長のもとに会を運営している。
4月の研究会で、椿山荘の本会場を想定した活け方の練習を行い、活けこみの当日6月8日を迎えた。8日の午前中には、はずせない用を済まし、午後一番に人形町の花屋さんへ行った。部活の花を納入していた花屋さんで、その後も花展などに出展するときに必ず求めに行っている。花器は準備していたが、花材についてはぶっつけ本番である。
椿山荘の展示会場に着いてみると、足の踏み場もない状態で大勢が作品に取り組んでおり熱気むんむん。そんな中で何とか仕上げて、担当の先生のチェックを受けてその日の仕事を終了。
翌9日の朝にはテープカットなどのセレモニーが行われたが、私は早朝より、川越会場へ行き、アドバイザー講座の初日の講師を担当。夕方の6時半に始まる記念祝賀会に駆けつけて参加。終了後、椿山荘の庭の蛍を見て、疲れ気味で帰宅。
翌10日の午前中は受付の当番。午後は、千葉ブロックのホームページに使う写真を撮ることなどで時間をつぶし、5時より揚げ花。この3日間は忙しかった。
会社の部活から始まって、千葉ブロックの仲間に入れてもらい、本部の研究会に通い、この間、田端駅の常設の花を活けに行ったり、靖国神社の奉花などを行いながら、この花道会にかかわってきた。今回の創流90周年のイベントに参加して、やっとこの花道会の一員になったような感じがする。
9月のはじめに開催されるスペインのソルソーナ市(バロセロナの北西125kmのところにある町)で開催される、フェスタ・マジョール(文化祭)への参加に向けて、千葉ブロックの仲間たちを中心に準備中の作業が佳境に入っている。当初は小集団での参加を予想していたが、目的を持った海外旅行に意義を感じて、仕事で忙しい人達も滞在期間を短くするなどして、たくさんの方より参加表明があった。本部からも、新会長と共に偉い先生がも参加してくれることになった。準備することは山ほどあり、これから暑い夏を過ごすことになる。【生部】
TOPへ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
今後このメールをご不要な方は、大変お手数ですが下記までお知らせ下さい。
東京都新宿区三栄町8-37 K1ビル3F
自立化支援ネットワーク(IDN)事務所
新電話番号:03−3358−1958
Eメール :<mailto:merumaga-idn@npo-idn.com>
TOPへ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇