2017年度の活動実績

■ 2018年3月の勉強会(第149回)の報告


・日時  平成 30年 3月 8日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者  山室、中澤、津田、巳城、山下、土屋、西浦、山本(8名)

テーマ 「  日本の大ダムの夜明け「佐久間ダムの建設記録」」 講師 巳城 雅康

 佐久間ダムの概要説明に続き、建設工事の記録映画(第1部+第2部) が放映された。
 佐久間ダム:重力式コンクリートダム。  提高155.5m、提頂長193.5m、提体積1,120,000m3
 最大出力35キロワットは奥只見発電所の56万キロワット、田子倉発 電所の40万キロワットに続いて第3位。 昭和28年5月仮配水路トンネル掘削開始、3年と言う短期間で完成。
 施工はアトキンソン、間、熊谷の3社。 施工体制としてはアトキンソン 社から副社長、技師長以下重機運転技術員を含め45名が来日し、工事全 体の指導から大型の機械設備の運転とその指導など多岐にわたって教え 方は懇切丁寧で、独自のノウハウを惜しげもなく提供してくれた。

その他の協議事項等

     
  1. ① C-PAKでの「会長」名について
        代表名と会長名が分かりにくくなっているが、これからは「代表」で統一する。
  2. ② 西浦さんが本日をもって退会されることになった。
  3. ③ 土屋会長と山本事務局長が本日をもって任期満了となり、挨拶した。

■ 2018年 1月の勉強会(第147回)の報告


・日時  平成 30年 1月 11日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 生部、山室、羽澄、飯塚、大村、津田、山下、土屋、西浦、山本(10名)

テーマ 「タブレット、iPadを便利に使うために」 講師 津田 啓

 平成30年度より、C―PAKでは、iPad入門講座を企画しているので、iPadのアプリやiOS11の新機能について解説した。
    テーマ1  基本的なアプリ、便利なアプリ、面白いアプリなどの紹介
   31のアプリを紹介し、その内以下の6アプリを詳しく紹介した。
    ・Google Art & Culture
    ・Clip
    ・Recolor 大人のための塗り絵帳
    ・myTunerRadio らじお日本fm/am
    ・御朱印ノート
    ・Apple サポート
  テーマ 2 iOS 11の新機能でiPadが使いやすくなった
    ① コントロールセンターが使いやすくなり、カスタマイズもできる。
    ② iOS11のiPadキーボードは一味違う。
      1 日本語キーボードで数字や記号の入力が簡単になった
      2 キーボードを左右に分割表示出来る→片手入力が可能キー
      3 日本語のフリック入力の設定も可
    ③ iPadを2画面で操作できる。
      1 「Slide Over」から「Split View」で、2 画面になる
      2 画像やファイルのドラッグ&ドロップが簡単にできる
      3 iPadでのピクチャ・イン・ピクチャ機能が利用できる
    ④ iPadのファイル機能で、文書管理が可能になった。
    ⑤ その他も含めて、22項目中、12項目を資料と実演で説明する。
   尚、便利なアクセシビリティについては、別途資料送付することにした。

その他の協議事項等

  1. ① C-PAK運用規則の「付則-幹事について」の制定
    幹事を4名とした「付則-幹事について」の修正案を提案し、承認された。 本付則は2018年度幹事選定より使用する。 制定日は2018年1月11日。
  2. ② 会計事務について
    2018年度からの会計事務について討議し、2018年度も毎月の会計報告を作成し、 年度末には会計監査を実施することとした。 なお、会計監査者は2017年3月9日の申し合わせの通りとする。
  3. ③ 市民自主企画パソコン講座の応募について(中澤さん)
    本日、SPK14とiPad講座の企画書を提出した。 2018年2月末に応募結果が判明する予定です。

■ 2017年 12月の勉強会(第146回)の報告


・日時  平成 29年 12月 14日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 生部、山室、羽澄、飯塚、大村、津田、山下、土屋、西浦、山本(10名)

テーマ 「Fall Creators Update 新機能」 講師 山室 輝弘

Windows10の大型アップデート「Fall Creators Update」が2017年10月17日に公開されました。 マイクロソフト社はWindows10を「進化するプラットフォーム」 と位置づけ、「年2回のアップデートを行う」としています。 すでに過去3回のアップデートが実施され、今回が4回目になります。この大型アップデートには「サポート期間」が設けられているので注意が必要です。 今回のFall Creators Updateの以下の新機能について説明します。
  1. ① Windows Mixed Reality
       Windows Mixed Reality(MR)はVR(仮想現実)とAR(拡張現実)をミックスしたものであり、MRを体験するためには高性能CPU・GPUと8GB以上のメモリを搭載PCが
    必要です。PCの対応状況は「Windows Mixed Reality PC Check」で調べられます
  2. ②「フォト」機能強化
       ・スライドショーを作成成するとそれに合わせてBGMを付けてくれます。
    ・ビデオの編集: 以前の「Windows ムービーメーカー」その代替になる機能とも言われています。試用では必ずしも満足のいくものではありませんでした。
                
  3. ③ OneDriveのファイルオンデマンド機能
       OneDriveのファイルオンデマンド機能とは、パソコンに保存されていないOneDrive上のみにあるファイルをエクスプローラーから操作できる機能です。
    必要なファイルを簡単に読み出すことや編集することが出来るようになりました。
  4. ④ 「設定」メニューの追加
      「設定」に「電話」と「Cortana」が追加され13項目になりました。
    ・「電話」:スマートフォンとの連携
      電話機能を持つスマホの電話番号を登録するとそのスマホとPCがリンクされ、双方にインストールされたアプリでは互いに中断された作業が引き継がれ実行できます。
    ・「Cortana」:
      音声認識アシスタントである「コルタナ」の使い方を設定します。 通常はデフォルトのままでよく、特に設定を変える必要はないようです。
  5. ⑤ 「Microsoft Edge」の改良
       ・Google Chromeの「お気に入り」を取り込む
    ・PDF文書にペンで注釈を追加
    ・PDF文書にハイライトやコメントを挿入
    ・音声読み上げ機能を付加
  6. ⑥ その他
       ・「My People」がタスクバーに表示される
    ・Fluent Design(フルーエントデザイン)の採用
    ・その他「バッテリーモード変更の簡易化」、「電卓アプリの通貨換算機能」、
     「新フォント(UDデジタル教科書体)搭載、等がある。

以上の説明は 既にUpdateした者を含めて、受講者一同に大変に参考となりまにした。

その他の協議事項等

  1. ① 次年度の会計について   
    次年度会計担当幹事を津田さんに引き受けていただいた。また、現在のC-PAK会計の残高の扱い等について議論をした。
  2. ② パソクラの今後の進め方について   
     パソクラは今後とも可能な限り、やっていくことが確認された。また、来年度からパソクラ担当幹事を設置することを決定し、津田さんにパソクラ 担当幹事を引き受けていただいた。
  3. ③ 2018年度の幹事は以下のようにお願いすることに決定した。これに伴う会則の変更を行う。    
      代表兼事務局担当幹事 山室さん   
      SPK担当幹事     中澤さん
      パソクラ担当幹事   津田さん   
      会計担当幹事     津田さん
  4. ④ 市民自主企画パソコン講座の応募について     
     中澤さんがSPK14とiPad講座の企画書を最終調整中。iPad講座のテキストは、山室さんが作成のものとする。
  5.  
  6. ⑤ 飯塚さんが本年末で退会されることとなった。これまでの会におけるご活躍に感謝の意を表します。  
  7.  

■ 2017年 11月の勉強会(第145回)の報告


・日時  平成 29年 11月 9日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 生部、山室、飯塚、中澤、大村、巳城、山下、土屋、西浦、 山本(10名)

テーマ 「小学生向けロボットプログラミングについて 講師 西浦利清

この4月よりイオンカルチャー「こどもの寺小屋」で小学生向けに、ロボットプログラミングの講師をしている。 このプログラムはアーテック社が開発したもので、CPUに各種ブロック、センサー、ブザー、LED,モーターなどをテーマごとに組み立て、スクラッチを応用したプログラミングで動作させる。
 「衝突回避自動車」と「ライントレース自動車」(黒線をたどっていく自動車)の2テーマのプログラミングとその動作デモを紹介する。  

  • 衝突回避自動車

  • ライントレース自動車
 ロボットプログラミングは、最近の調査では、親が子供に習わせたいことで、第一位になっており、人気がある。 プログラミングや組み立ての技術的なことより、子供たちとのコミュニケーションや触れ合い方が難しい。 また、親とのコミュニケーションも大切です。 1クラス2~6人、小学2年生から受け入れているが、2年生と5年生では能力に大きな差がある。 この講師に興味のある人はイオンカルチャーに紹介するので申し出てください。

その他の協議事項等

  1. 次期幹事の選任について協議
  2. 年末の忘年会の実施について話し合い
  3. パソクラの活動報告(土屋さん)

■ 2017年 10月の勉強会(第144回)の報告


・日時  平成 29年 10月 12日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 山室、飯塚、中澤、津田、山下、土屋、西浦、山本(8名) 

テーマ 「撮影画像の整理保管方法と応用例[partⅡ] 講師 中澤 一

    発表概要
  1. 1.現在の保管画像数は約15万点(ファイル)! (外付けHDDとOneDriveに保管)
  2. 2.フォルダーツリーを見易い形で保管:半年ごとのフォルダー作成…(紹介)
         特徴:月日別・主要項目別にミックスした検索しやすいツリー
  3. 3.ブログ投稿用に [J-Trim] ソフトを使用し画像修正し、ツリーに保管
  4. 4.次に、[チビすな!!] ソフトを使用し画像圧縮し、ツリーに保管
  5. 5.保管場所は[HP用縮小版]にまとめて収納(いろいろ・花)…(今回紹介ツリー)
  6. 6.この圧縮画像をブログ[あそび心]に投稿する:原則毎日更新!
         http://nakasan1941.cocolog-nifty.com/part/ 
  7. 7.圧縮画像はスライドショーでも閲覧出来るが、敢えて[ムービー]で残す
         以前[フォトストーリー3]を使用したが!プロジェクトを紛失して修正不能に! 
         以後、ムービーは[Windows Liveムービーメーカー]を基本にしている
  8. 8.ムービーは結構面倒くさい!(BGM挿入と調整は相当の時間がかかる)
         基本画像は圧縮した[HP用縮小版]にあるので容量の心配は無い!
         画像・効果・アニメーション全て繋ぎ合わせたらBGM挿入!繋ぎ音量の調整
         音源はフリーソフトやPCクラブで入手したMP3形式(約8,000曲:)
  9. 9.完成品はそれなりに時間を掛けているので愛着がある:プロジェクト保管!

 保管方法等の説明後、今回編集した[2017年前半:ブログ抜粋いろいろ画像]のムービーが流された。
 ムービーは [2017年前半]のファイル総数:4,419(画像総容量:8.57GB)からセレクトして作成。 3枚の写真は代表作。  [Windows Liveムービーメーカー]は新しいパソコンにはダウンロードできないので要注意

  
夕焼け 河津櫻
[まとめ と 感想]
1.よく[原則毎日:13年目]投稿出来たもんだ!継続は宝なり!
2.朝の散歩が撮影の最大チャンス(大凡毎日1万歩が目標)
3.デジカメは常に携帯バックの中に入っている[最近スマホと同居]
4.旅行時も記録を兼ねた画像に集中する(出発地・時間など)
5.旅行には2台のコンデジ(Canon・Casio)とバッテリーの携帯が必須条件
6.シーンに合った撮影条件がある[CASIO]のコンデジにこだわる
7.投稿写真のように構えない!花画像は曇り空が最適!
8.ブログは自身の発信源という認識:元気の源:継続は力!
9. 最近スマホデビューしたが、コンデジは主力の情報入力源!

その他の協議事項等

  1. 1.パソクラの現状と課題について(津田さん)
    パソクラ教室見学の希望者は津田さんまでメール連絡をお願いします。   日時は、11月5日(日)12月6日(水)、来年1月10日(水)、時間は9:30~15:00。 2月以降も原則、第一水曜日です。
  2. 2.「Google Home」(スマートスピーカー)の紹介(山室さん)

  3. スマートスピーカー「Google Home」が発売されたので紹介があった。(10月23日には「Google Home Mini」¥6,000+消費税が発売予定。)  
     「Google Home」はAIが搭載されており、声で操作する。(PCなどへの入力はキーボードから 「音声」へと大きく舵を切っている。)  
     「オーケー グーグル」と呼びかけると認識し、いろいろなタスクをしてくれる。   ・声でインターネットの情報検索をする、・指示したユーチューブの動画を流す、・音楽を流す、・ニュースを読んでくれるetc.  
     コントロールはホームソフトアプリ(Google Home)を利用してスマホやタブレットで行う  
     値段:¥14,000+消費税、マイク:TDK製が使用、重量:480g。        

■ 2017年 9月の勉強会(第143回)の報告


・日時  平成 29年 9月 14日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 生部、大村、山室、羽澄、飯塚、中澤、近藤、津田、巳城、山下、西浦、山本、土屋 (13名)

テーマ 「世界を変える巨大プロジェクト 」 講師 山本 正明

  近年完成、現在進行中の世界の巨大プロジェクト(下表に示す19件)が紹介された。これらはいろいろな意味で世界を変えていくプロジェクトであるが、19件中6件に中国が関わっており、中国の国力の凄さが窺える。

   1  pingtang telescope	 世界最大の電波望遠鏡	    2017.06	     中国
   2  Nanhui New City	     100万人居住の計画都市	    2020	     中国
   3  GotthardBase Tunnel    世界最長・最深の列車トンネル	2016.06	     スイス
   4	Expanded Panama Canal	 水路の貨物容量を3倍に	    2016.06	     パナマ
   5	The Bride	     世界最高の超高層ビル 太陽電池のベール2026   イラク
   6	Jiaozhou Bay Bridge	 世界最長の海上横断橋	    2011	     中国
   7	Itaipu dam	     世界最大の発電量を持つダム	2015	     ブラジル
   8	London Crossrail proect	 地下鉄網の大幅なアップグレード2020       イギリス
   9	Jasper solar power projectアフリカ大陸最大の太陽光発電	2014	     南アフリカ
  10	Hyderabad Metro Rail	 世界最大のメトロ分野PPPプロジェクト	2017	 インド
  11	H.K-Zhuhui-Macau Bridge	 3都市を結び、4,200万人のメガ都市を創造2017	 中国
  12	Dubai Mall of the World	 世界最大のドーム型構造	2029	     UAE
  13	Smart Cities	     インターネット、再生エネルギー、自動制御(計画)アメリカ
  14	Riyadh Metro	     世界最大のメトロシステム	2019	     サウジアラビア
  15	Songdo Smart City	 包括的なインターネットアクセス2015  	 韓国
  16	Lagos-Calabar railway	 871マイルの沿岸鉄道 中国受注	2018	     ナイジェリア
  17	S-N Water Transfer project長江から45億立方フィートの水を北部へ(進行中) 中国
  18	Submerged floating tunnel ソグネフィヨルドに水中トンネル(計画)	 ノルウエー
  19	Urban Renewal Project	 トルコ都市再生プロジェクト	(進行中)	 トルコ

  14 Riyadh Metro

 

一方、日本がこの表中に顔を出さないのは寂しい限りである。 特に、日本に望まれる今後の巨大プロジェクトは、以下の3件である。
  1. ① 大規模再生プロジェクト  戦後に建設された鉄道、地下鉄、高速道路などのインフラが建設後50年を過ぎ、大規模な改修が必要である。 首都高速道路で大規模改修が始まっているが、全国でインフラの大規模改修の開始が必要である。
  2. ② 大規模ICT関連プロジェクト  アメリカ、韓国でスマートシティのプロジェクトが多く進行している。  日本の生きる道はこのようなプロジェクトにあるのでないか。
  3. ③ 大規模再生エネルギープロジェクト 原子力発電所にとって代わる再生エネルギーのプロジェクトを進めてほしい。
 

 なお、今回の19件には含まれていないが、2014年12月着工した日本のリニア新幹線プロジェクト(2027年 東京~名古屋完成、2045年 名古屋~大阪完成)は世界を変える巨大プロジェクトに数えられても良いと思われる。

その他の協議事項等

  1. ① SPKの募集案内、事前アンケートについて    
    文書の表現、実施方法、結果の会員間周知等の改善について協議した。
  2. ② SPK12の市販テキストの在庫処分については、廃棄することとした。
  3. ③ iPad講座の企画について(山室さん)    
    「市民企画講座」の来年度応募に向けて、iPad講座の企画案を作成し、生涯学習センターと打ち合わせ中である。来年度のC-PAKの講座開催の申し込みは、「シニアが楽しむパソコン超入門」と「シニアのためのiPad入門」の2件となる。
    今後のiPad講座の企画書作成については以下のとおりとする。   
    1.  テキスト作成:原案作成   ~2017.10    【山室】       
        修正・まとめ  ~2017.11    【津田、山室、事務局】   
    2.  企画書作成: 原案作成   ~2017.11    【中澤、山室】       
        修正・まとめ ~2017.12中旬 【中澤、山室、事務局】   
    3.  企画書提出:         2017.12下旬 【中澤】   
      なお、2018年1,2月に講師研修を2回実施する予定。
  4. ④ パソクラの現状と課題について(津田さん)  
     都合により 当面 アシストをやっていただける人を募集したい。 取り敢えずは、パソクラがどのように運営されているのかを見学の上ご判断下さい。見学希望の方は津田さんにメール連絡してください。
  5. ⑤ SPK13の交通費&諸経費の清算(中澤さん)   
     中澤さんのお骨折りに、感謝!!

■ 2017年 7月の勉強会(第142回)の報告


・日時  平成 29年 7月 13日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 生部、山室、飯塚、中澤、近藤、津田、巳城、山下、西浦、山本(10名)

テーマ 「Office 2016の新機能」と「ペイント3Dの使い方」 講師 山室 輝弘

 Office2016に最近追加された新機能とWindows10のCreators Updateで追加された「ペイント3D」が紹介された。   
【Office2016の新機能】
  1. (1)Office2016のバージョン確認と更新方法
  2. (2)アイコンの利用      
     Office2016では「クリップアート」が使えなくなったが、代わりにシンプルな図案「アイコン」が付加された。
  3. (3)写真の背景を削除する     
     Office2016に含まれるアプリ共通で、張り付けた写真の背景を削除できる。
  4. (4)ペンで編集する      
     タッチパネルを搭載したPCではスタイラスペンが使え、下記の機能がOfficeに取り込まれ便利になっている。 非タッチパネルPCでもマウスをペン代わりにして一部機能が利用できる
    1. a インクエディター 字句の削除、フォントの変更、強調表示
    2. b インクを図に変更  ペンで描いた図を図形に変換する
    3. c インクから数式   ペンで描いた数式を挿入できる。
  5.    
  6. (5)Excel:マップグラフ     
     Excelに新しく加わったグラフは「マップ」、地図の上に作成した表に基づいてグラフが表示される。
  7. (6)PowerPoint:新機能  
      以下の新機能が追加された。
    1. a 「挿入」タブ⇒「画面録画」
    2. b 「画面切り替え」タブ⇒ 
    3. c 「デザイン」タブ⇒「デザイナー」   
    4. d 「表示」タブ⇒「ズーム」
      
【ペイント3Dの使い方】   2017年4月の「Creators Update」で追加された「ペイント3D」の 基本的な使い方が紹介された。

 

 以上  PCを持参したメンバーは山室さんの説明に従い各種の新機能を体験し、 理解を深めました。

その他の協議事項等

  1. ① 日本郵便他の「高齢者みまもりサービス」について(生部さん)  
     「日本郵便の事業計画の見直しにより、本サービス(事業)は中止になった。」との報告があった。
  2. ② SPK13最終日の進め方(近藤さん)  
      SPK13の最終日(7月17日)の進め方について、意見が交換された。

■ 2017年 6月の勉強会(第141回)の報告


・日時  平成 29年 6月 8日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 山室、羽澄、飯塚、近藤、大村、津田、山下、 土屋、山本( 9名)

テーマ「下総の城址を歩く」 講師 山下 正夫

 乱世において、関東の武士団の中でも離合集散、下克上が頻発する状況にあった。
この時代の豪族たちが自らの身を守るために築いた城跡が千葉県各地に多く残っている。 江戸時代に築城された美しい天守閣を持つ城趾に比べ、小規模で泥臭いが、反面、見る者の皮膚に迫るものを感じさせてくれる、その魅力に誘われて訪れた城の様子が報告された。
 まず、説明の前提として、城の基本構造のである 虎口 横矢掛け 空堀 土塁櫓等の説明と関東地方の鎌倉期から戦国時代が終焉を迎える北条氏滅亡までの、武士団の勢力関係の変遷とその中での千葉氏の状況の説明があった。
 報告された城趾は、千葉氏と関係の深い本佐倉城 臼井城と師戸城、増尾城、その他、で城の構造と歴史的、地域的な意味合い、ここでの戦が説明された。
写真説明(写真左から)
 馬場広場: 城跡の裾には広場が設けられている。
 城郭内の曲輪: 城内は数個の曲輪に区分されている。
 土  塁:城郭やその中の各曲輪は 土塁で囲ってある  
 空  堀: 曲輪、特に本丸は深い空堀で区切られている。
 訪れた城趾は、報告者が既に自身のホームページで、写真入りで掲載しているが、今回はそれに歴史的背景をやや詳しく追加して説明がなされた。 我々の住んでいるこの地が、戦国の野望に燃えた兵どもの夢の跡であったことを改めて知らされた。

その他の協議事項等

SPK13の開講について(土屋さん)
 6月5日(月)SPK13を開講した。 定員20名に対して、今回の応募総数55名で倍率は2.8倍であった。 定員20名の内訳は男性8名・女性12名、年齢は60歳~80歳で平均年齢は70.6歳。 メイン講師、サブ講師の協力により初日の講義は無事終了した。

■ 2017年 5月の勉強会(第140回)の報告


・日時  平成 29年 5月11日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 生部、山室、羽澄、飯塚、中澤、近藤、大村、津田、巳城、山下、 土屋、西浦、山本(13名) ★久しぶりの会員全員

テーマ(1)「デジブック(DigiBook)を楽しむ」 講師 生部 圭助

デジブック(DigiBook)はパソコンで簡単に作れる「インターネットアルバム」で、フォトブック(製本)、ムービー(PCで視聴)、フォトムービー(DVD)の形式がある。  また、デジブック広場で作品を発表することができる。現在、約230万件が発表されており、毎日約150件が発表されている。作品は16のカテゴリーに分類されており、発表が多いのは山・風景、名所・旧跡、旅行、花・植物、季節・自然などである。
 DigBook 作品  川沿いの散歩道
 生部さんの作品「川沿いの散歩道 春」が紹介された。桜並木が素晴ら  サイトには今日の人気作品、今週のピカイチ作品などが紹介されている。作品を見た人は、グッドしたり、コメントを書くことができる。  デジブックの制作方法と写真のコラージュが紹介された。コラージュは簡単に作成することができ、非常に魅力的である。
 美空ひばりの銅像 コラージュした写真

テーマ(2)「日本郵便の見守りサービス」 講師 生部 圭助

 平成29年度から日本郵便がサービスを予定している「見守りサービス」で使用するiPadとサービスメニューが紹介された。なお、サービスメニューの詳細については、まだ明らかにされていないとのこと。  シニア情報生活アドバイザーに対しては、対応可能地域におけるユーザーの初期設定のサポート及びユーザーに対する講習会の講師などが期待されている。

その他の協議事項等

  1. 1 会計監査等の改善案(土屋さん)
     これまで、会計監査担当者等の人選方法を決めてきたが、会員の高齢化により課題が発生しそうである。 これらを勘案して、来年1月
     には新たな選任方法を提案させていただきたい。
  2. 2 iPad講座の企画案(山室さん)
     「シニアのためのiPad入門」の企画案 <カリキュラムは、 第1講座「基礎編」3回×2時間/回(6時間)
      第2講座「応用編」 3回×2時間/回(6時間)>を生涯学習センターの吉川さんに提出した。
  3.    
  4. 3 パソクラの29年度の実施計画の報告(津田さん)
     今年からAクラスに「インターネット入門講座」併設、B中級者クラスに「パワーポイント講座」を併設導入し、受講者も増加した。
  5. 4 SPK13のテキスト内容の確認
     大村・近藤両氏が作成したSPK13テキスト「稿1」の確認を行った。最終版は、近藤・大村両 メイン講師と会長・事務局長に一任する。
     テキスト印刷・製本は外注する。

■ 2017年 4月の勉強会(第139回)の報告


・日時  平成 29年 4月13日(木) 12:45~15:00
・場所  千葉市生涯学習センター 小会議室
・出席者 生部、山室、飯塚、中澤、大村、津田、巳城、山下、土屋、西浦 山本 ( 11 名)

テーマ「ネットサーフィン ハワイ ナウ」講師 大村 久吉

 発表開始前から会場にはアロハオエの音楽が流れ、ハワイ気分は盛り上がった。  アメリカ合衆国ハワイ州の人口は約136万人。 主要な3島に人口が集まっており、 オアフ島に95.3万人、ハワイ島に18.5万人、マウイ島に14万人が住んでいる。 人口の内訳はフィリピン系14.6%、日系13.6%で、混血23.6%が一番多い。 日本人は1885年(明治13年)から移民としてハワイに移り住んでいる。
 州都ホノルルの気温は6~10月は30℃、で常夏の国。 ハワイ島のマウナケア山は標高4,200mで、天文台があり、世界で一番宇宙に近いと言われている。 日本の国立天文台の望遠鏡「すばる」も設置されており、7,200万光年離れた別の銀河を見ることができる。
 ハワイ島のキラウエア火山では、2016年12月31日に断崖の一部が崩落し、溶岩の滝が直接海に流れ込む様子が見られる。 溶岩が海に流れ込む様子は圧巻である。 世界中から人が集まり、フラダンスの大会が行われている。 フラダンスには儀式のような踊りから現代のフラダンスまでいろいろなものがある。 また、一人で踊るものからグループで踊るもの、ミスの踊り・ミセスの踊りや男性の踊りもある。
 エルビス・プレスリーや加山雄三の「ブルー・ハワイ」、Jake Shimabukuro のウクレ レなど素晴らしい音楽が紹介された。 また、ホノルルフェスティバルには日本の竿燈 や長岡の花火も参加している。
 いろいろの質問があったが、すべてについて動画を用いて回答がされ、発表者のハワイに関する知識の豊富さがうかがわれた.

その他の協議事項等

  1. 1 平成28年度会計監査と当期の会計監査人について(土屋、 山本)
     会計監査担当者は 今後は会長経験者の順送(古い方にさかのぼる)とし、平成28年度の会計監査は、山下さんにお願いすることになった。
     平成28年度会計監査は、本日、例会開催前に山下さんにを実施し了承を得た。
  2. 2 千葉市生涯学習センター「タブレット講習」について(山室)
     学習センターはタブレット講習を立ち上げる計画を立案しており、協要請を受けた山室さんが5月上旬に企画案を提出する予定である。
  3. 3 平成28年のC-PAK活動報告をIDNふれあい通信に提出した。(山本)
  4. 4 パソクラの2017年度の実施について(津田)
     パソクラこと生涯学習大学OBパソコン倶楽部の新年度・2017年度の教室が始まった。
  5. 5 SPK13のテキスト作成第1回打合せ
     作成方針は基本的には中心となる2名のメイン講師に任せる。
     5月例会(5月11日)にテキスト原案を提出し、全員で確認をする。
     印刷・製本については、外注を検討する。
  6. 6 Windows10クリエーターズ・アップデートについて(山室)
     4月11日からアップデート(1703)が開始されこと並びに変更点としてDefenderが強力になった等が紹介された。
  7.